東北情報セキュリティ勉強会第1回

8/1(土)に仙台で開催された「東北情報セキュリティ勉強会」の第1回に参加してきました。大学卒業後、会っていなかった後輩に再会するハプニングもあって、やっぱり地元の勉強会はいいなと思った。

記号Polyglotとセキュリティ

TAKESAKOさんによる発表とデモ。"記号Polyglot"という言葉自体を始めて聞きました。見た目の衝撃が凄いので、一見していただきたいのですが、記号だけでプログラムとして動くんです。また、画像にプログラムが埋め込まれる場合の浄化方法解説がありました。ウィルスの中身とか仕組みをぜんぜん知らなかったので、とても勉強になりました。難しかったけど、雰囲気はつかめたと思います。宿題もあって、準備をしっかりされているんだな、と感じました。スライドも150枚とか!自分で社内勉強会やるとき、どうやって具体的なコーディングとかを紹介すればいいんだろうというのが悩みだったので、さすがだなーと思いました。

ぷりん!

楽しみにしていた本物の(w まっちゃだいふくメソッドですよ!「ぷりん屋」のぷりん。まっちゃさんのお土産である生八橋と、id:rebmevonさんの差し入れのプチたいやきも美味しく頂きました。ちゃんとジュースも用意されているなんて!

LT

ライトニングトークは通常5分きっかりのプレゼンです。でも今回は時間があったので、ゆるーく5分以上でもOKでした。

東北デベロッパーズコミュニティの紹介(id:yuichi_katahiraさん)

TDCは知っているのですが、後輩もお手伝いしているようなので、ちょっと入ってみようかなーと思いました。

Scala@東北の紹介とScalaのデモ(takedasoftさん)

武田ソフトさんのLTはOSC仙台に続き拝見するのは2回目でした。毎回、プレゼンがお上手で、笑いどころもあって引き込まれて、凄いんです。Scala良いですね。カスタマイズのルール決めが必要なのかな。みんなScalaを使ってみたくなっていました(w

jsch を使った man-in-the-middle attack の実演 〜sshを安全に使うために〜(JCraftの山中さん)

Eclipseコミッターで、お勤めの会社ではボーイングのシステムを書いたそうです。クルマ関連のPJを垣間見たことがあるんですが、想像するにきっとアレより厳しいんだろうな。凄すぎる…。内容はあんまり書かないほうがいいような気がするのですが、こんなふうに悪い人が入ってくるんだ!というのを目の当たりにして、ショッキングというか、怖さが実感できました。

ライトニングトークisidaiさん)

「ブラッディ・マンデイ」を考察する」で有名な方です。BIND9について。Web系じゃない私にはついていくのが難しかったッス!サーバ管理って大変なんだなぁー。

東北801でわっふるわっふる(TAKESAKOさん)

タイトルからは何の発表か想像できないですね。Namazuのリリースについてのお話でした。こちらもスライド数がパねぇ(w

懇親会

  1. 岩手県民が多いことが判明しました。岩手はIT先進県なのか〜。
  2. 社内勉強会の悩みを聞いてもらってとっても嬉しかったです。
  3. また持っていった名刺が足りなかった。POKEN出来たのも嬉しかったです。
  4. Nerv携帯の実物を始めてみた!
  5. 母校(大学)の現役生がきていたので、学園祭のときLT大会やって!とリクエストしておいた

勉強会のやり方

30人前後という規模の勉強会に参加したのは始めてでした。先に「自己紹介タイム」があり、懇親会より前に、参加者同士の事を知れてわきあいあいとした雰囲気が生まれますね。インパクトのある自己紹介ができるようになりたい。まっちゃさんの人柄とか、仕切りがとてもお上手なのが印象的でした。初対面の参加者に対するフォローがなんと言ってもすばらしかったです。開催中の心配りとか見習いたいで。

Next...

東北セキュリティ勉強会の第2回は10月か11月頃?そのほか、東北では「919speakers」というLTイベントが盛岡で開催されるそうです。次はこれかな。あと、聞いたところ、「社内勉強会^2」の案がTDCで出ているとか。もしあるなら参加します!